BASEで独自ドメインを使用する
今回はネット開設実績No.1の“BASE(ベイス)”の利用方法でわかりにくかった、独自ドメインの設定方法をご案内します。 なんとなくわかっていてもちゃんとわからない ネットで調べてもどうもわからない と言う方は、検索してもうまくいかないことがあると思いますので、順を追って設定方法をご案内しますね。 このサイトは以下のサーバーとドメイン会社を利用しています ドメイン:ValueDomain(バリュードメイン) バリュードメインはリーズナブルで使いやすく、コアサーバとの連携も完璧です サーバー: ...
インデザインが起動しない?
少し前の記事なるが僕の普段使用するソフトの中で、Adobe Indesign(アドビ インデザイン)はマストアイテムです。 しかし、このインデザインが使用しているうちに起動しなくなってしまうんです。 ある時は、起動すると砂時計はまわるのにそのまま立ち上がらず、[Ctrl+Alt+Del]でタスクマネージャーを起動するとタスク上は起動しているのに、一向に使える状態にならずあえなく強制終了・・・ またあるときは、起動寸前の「パネルを開始中・・・」と出たままフリーズ。チーン 起動しなくて困った さて、途方に暮れ ...
Gutenberg エディター
ワードプレスの新しいエディターを使ってみました。 WordPressの次のバージョンより、標準エディターになるそうですが、これまで困っていたことなどにも手が行き届きとても使いやすい印象です。 ここではインストールから、使用感、とても便利だと感じている部分をご紹介します ダッシュボードを開くとすぐに目につきます 使えるようにする 何はともあれインストールをしないと、、、 っと思ったのも束の間、ダッシュボードに説明書きと【インストールする】というボタンもあります。しかしこれだけでは、 ...
理容室・美容室で使えるPOSレジ【iPad編】
4年ほど前はPOSレジ市場も大手がいくつか出す程度で、無料で使えるPOSレジとして エアレジ スマレジ スクエアー を、皮切りにどんどん増えてきているようです。 私もサロンズや美サロ、SOSジャパンのカミングスーンなどPOSレジの大御所を使ってきましたが、POSレジと予約システムではカミングスーンがダントツです。 ほかの予約システムもいろいろと検討し契約し散財し・・・(泣) 結果、カミングスーンに落ち着きました。もう変えることはないと思います。 [su_accordion] [ ...
MacとWindowsってどっちがいいの?
こんにちはデザインWeb'sの小林です。 さて、今回はパソコンを買うときにみんなが迷う“アレ”について書いてみようと思います 今回の記事で皆さんの悩みも少し方向性が決まれば幸いです では早速。。。 パソコンを買います! 進学や就職など色々なタイミングでパソコンの購入をしますが、その際多くの方が迷うことがあります。 それは「Macを買うべきか?」「Windowsを買うべきか?」です 電気屋さんに行って「パソコンを買いたいのですが、MacとWindowsのどちらを買ったらいいのか迷っている」と伝 ...
美容室の雑誌を電子化する?
こんにちは。デザインWeb'sの小林です。 美容室と床屋さんを経営していると、混雑した際に美容室ではファッション誌・週刊誌、床屋さんでは漫画やモノ系雑誌とそのうち足りなくなり、雑誌のレパートリーにふがいない想いをするたび、徐々に増えていってしまいました。 美容室の経費の中で雑誌の割合もばかにならないと思いますが、皆さんはどうしていますか? ウチのサロンでは以下の雑誌があります 女性セブン 週刊女性 週間文春 横浜ウォーカー ESSE オレンジページ 家庭画報 STORY VERY LDK Mart 家電批 ...
横浜でSNS集客についてセミナーを開催しました
本日は美容研究水曜会様の10月度月例会へお招きいただき、以下の内容で講習会をさせていただきました。 思いのほか、ホームページを持たれていない美容室が多いことや、SNSやブログの特徴を理解せずに使われている方が多い印象でした。 今回の内容 SNSの特徴とメリット&デメリット ブログの特徴とメリット&デメリット SNSとブログの使い使いこなしと、最近の傾向 セミナーで出た質問 ホームページも何もない、SNSもしていないが、何から手をつけたら良いだろうか? SNSやブログもあるのにホームページは作 ...
話題のSNSは標準で連携します
現在では沢山のSNSがあり、その特徴に合うものをみなさん上手く利用しています。 情気に入ったお店の更新情報や街のおすすめ情報など、ホームページで探す前に誰かが紹介している口コミや、体験された方が書いている感想をみてお店や会社を選んでいます。 SNSの種類 日本で多くの方に使われているのは Twitter Facebook が有名ですが、最近では インスタグラム Google+ も利用者が多くいます。 それぞれに特徴があり、そのそれぞれを上手く利用しながら宣伝をしている方や良いものを紹介してい ...
ロイヤルカスタマーを中心に考える
前の記事では、全てのお客様に喜んでもらいたいオーナー心理が、実際はサービスを飽和させ満足感を感じてもらえないこと。しっかりと『えこひいき』をすることで、同じ負担で今まで以上にサービスの格差をつけられることをかきました。 今回はロイヤルカスターを中心に考えたサービスの組み立てについてです。 ロイヤルカスタマーって? ロイヤルカスタマー=優良顧客と言うことなんだと思うのですが、算出方法としては集計期間(例えば1年とか)の総売上をだし、顧客ごとの利用金額を多い順に並べたとき、上位10%と次の20%の合計30%の ...
全てのお客様に喜んでもらいたい
美容室を経営していて、オープンから十数年常日頃思っていることです。 ご来店いただける方は、なるべくお断りせずにやってあげたい。 最高の施術(メニュー)や薬液を充実させ、知識と技術とサービスで喜んでもらいたい。 と思っていました。 でも、少し違うことも感じてきた。 両親が開業して40数年、私がリニューアルオープンして10数年がたちました。 日頃どうしたら皆さんに喜んでもらえるか、だけを考えてきた10数年ですが、やはり消化できない矛盾もありました。 価格の問題 技術・接客・サービス・時間となるべく髪にいい状態 ...